2015年10月31日 (土) | 編集 |
今日もブログを読んでくださってありがとうございます(^^)
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪

図形遊びの中で、背中合わせという言葉を使い、直角三角形2枚で、三角形を作るように説明しました。
背中合わせという言葉を理解して頂くために、実際に、背中合わせを、動的で取り組んでみました。
2人で力を合わせて、腕を組んだまま、立つことも出来るようになりました。
力の加減も必要なので、出来るようになると、楽しく歓声が上がっていました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?

ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです♪



図形遊びの中で、背中合わせという言葉を使い、直角三角形2枚で、三角形を作るように説明しました。
背中合わせという言葉を理解して頂くために、実際に、背中合わせを、動的で取り組んでみました。
2人で力を合わせて、腕を組んだまま、立つことも出来るようになりました。
力の加減も必要なので、出来るようになると、楽しく歓声が上がっていました。

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)♪
読んだよ、という挨拶がわりに下の画像を3つポチポチポチと
▼クリック▼していただけないでしょうか?



ランキングアップにどうか皆様のお力をお貸しください m(_ _ m)
幼児教室 MIE 広島校
広島市中区中島町2番22号ミウラビル2F・7F-8F
TEL 082-245-0382
http://mie-kids.com/

| ホーム |