幼児教室MIE(ミー)より、日々徒然をお届けします。
...column*「器用は磨いて作る」
2020年07月07日 (火) | 編集 |

パワフルな男の子を育てていて大変だと実感しているお母様はいらっしゃいますか?

そう思われているお母様は育て方が正しいのだと、自信を持って喜んで下さい。
男の子の育て方は難しいと言われています。
誕生から6歳までの男の子の育て方について考えてみましょう。
学者の方々の中には、母親は男の子に対して、接し方が強く、“厳しく育てる”傾向にあると発表している方が多い様です。
現代では少しずつ変わって来てはいませんか?
母親の接し方は女の子には厳しく、男の子には優しく接している様に感じている方も多いのではないでしょうか。
生活=子育ての傾向を振り返ってみましょう。

男の子は元気いっぱいでじっとすることが苦手です。小さい時からとても動きが活発です。
ふざけたり、わざと乱暴な言葉を発語して喜んだりします。
男の子は、“遊びながら学ぶ”ことが、大好きです。
そして、じっくりよりさっとやり遂げることに喜びを感じます。

社会性はどうでしょう。
6歳までの社会性を身に付ける力は女の子に比べ、男の子のほうが身につけにくい様に思います。
女の子は社会性の習得も幼児期は早く、その上母性を持っているため、生活面でも“出来る”と感じやすい様に思います。
だからこそ、3歳までは、お母様方が男の子に対して、手伝う様なお声掛けをし、社会性を身に付けるチャンスを与えてあげることが必要に思います。

ただ、過保護になり過ぎない様に、気をつけなければなりません。
4歳を迎えた頃には自分で選ぶ“選択肢”を出しながら自分で考える力を身につけさせてあげたいと思います。それが男の子を育てる上でお母様の役割りの大きな課題だと考えます。
5歳になると、その自分の気持ちや、選択肢の答えを確実に自分から発言出来る様にしていきたいですね。
“中継ぎ”をする余り、男の子が小さくなり過ぎたり、消極的な子どもになってしまわない様、見守ることを忘れてはいけません。活発な体を動かす運動や遊びをしっかりさせてあげながら、社会性を身に付け、バランス良く成長出来る様子育てしていきたいものです。

ここでの、男の子の子育てのポイントは、もう一つあると思います。
父親の力は大きなものです。性が違う為に親としての子どもとの関わり方が、全く違っていることを認識しておきましょう。
父親は、男性という性があるので、男の子の気持ちが良く分かっているので、たくさん“お父さんとの時間”を作ってあげましょう。
例えば、母親は男の子を落ち着かせようとばかりに気を配り、逆に静止する声掛けが多くなってしまいます。
父親は、どちらかと言うと、興奮する程、体を使って遊ばせてくれます。
全く遊ばせ方が違うから、良いのだと思います。
お母様の“中継ぎ”と、お父様の“面白い遊び方”の2つが、明るく素敵な男の子を育てます。
いつも前向きに頑張りましょう。
男の子を育てるポイント。


それは、お母様の“中継ぎ”と、お父様の“面白い遊び方”
web拍手 by FC2