2022年05月18日 (水) | 編集 |

3月の修了式では
STEP3のおともだちみんなとお写真を撮らせて
いただきました。
それぞれみんなが違う小学校へと進みます。
そしてMIEを卒業した
おともだちもいらっしゃいます。

せんせいたちはみんなと出会えたこと、
成長を見守れたことを本当に幸せに思っています。
JUMPのクラスでもみんなが
しっかりがんばってくれていることも
とてもうれしく思っていますよ。

2022年03月26日 (土) | 編集 |

リトルベビーのクラスも
もうすぐ進級してベビーMIEクラスになります。
あっという間に1歳さんになりました。

自由遊びも上手にできるようになってきましたね。
くるくる回してみたり、押してみたり
自分でおもちゃで遊べるということは
素晴らしいことです。


2022年03月24日 (木) | 編集 |

ぬりえにチャレンジしてみました。
うさぎさんがたのしくパーティをしている
かわいいぬり絵をご用意してみました。
ていねいに塗っていきましょう。
リボンやケーキを塗り分けてみましょう。

できあがったら
できましたの台に乗ってみんなに見てもらいます。
お写真もいつも撮らせていただいています。

2022年03月22日 (火) | 編集 |

もともと、みんなで集まって
フラッシュカードを見たり、製作の説明を聞くときは
三角マットでの説明をさせていただいていました。
ただ新型コロナウイルスの対策のために
現在はテーブルに分かれて座っていただく
形に変えさせていただいています。
ただ、この体制をとったことで
椅子に一定時間座って集中することが
定着したように感じています。

立ち歩いたり、遊んだりすることなく
お椅子に座って過ごせることは
幼稚園受験、小学校受験にはとても必要なことになります。
コロナ対策での新しい試みでしたが
こうして得られた成果もあります。
うまくかかわっていきながら終息を待ちましょう。

2022年03月20日 (日) | 編集 |

昨年より宿題プリントの5こシールの基準が
改定されたのはご存じでしょうか。
MIEの宿題プリントは講師が丸つけをし、
5段階評価のシール評価で
お返しをしています。
5こシールのおともだちはレッスンの中でみんなの前で
お返しをしています。

家庭学習とMIEでの学習の連携をしっかりととること、
学習内容の向上を目指し
講師間でのミーティングを行い、5個シールの規定を
改定、見直しさせていただきました。
どうやったら5こシールになりますか?という
お問い合わせにはそのお子様にあった
アドバイスをさせていただいております。
5個シールを目指してしっかり頑張ってきてくださいね。
